事業をしていればそれだけ大きなお金が動きます。
通常の銀行のキャッシングサービスなどは使用用途が生活費に限定されています。
仕事でお金が必要な場合は事業主様用のローンを利用しましょう。
事業者向けローン
事業者向けローンとは、サラリーマンやパート・アルバイトのように会社に勤めている方ではなく、自営業を営んでいる方や、会社を経営している役員の方専用のローンとなります。
上で書いたように、通常のキャッシングサービスは生活費という前提で、事業資金に対しては融資は行いません。
審査の際に収入は重要なのですが、通常キャッシングの審査は一見稼ぎが多いように感じられる経営者よりも会社員の方が審査に通りやすかったりします。
それは入る時は大きく入るけど、安定していないという理由に他なりません。
そして一番大きいのは融資額の差ですね。
通常の生活費出れば50万円以内で収まるのが普通ですが、事業資金となるとそうはいきません。
事業者向けローンの場合、500万円から1,000万円の借入も可能で、資金繰りの手助けとなってくれます。
また、通常の借り入れとは異なるため、事業者向けローンは、一定の条件の基で、総量規制の対象外の借入となるため、年収の3分の1以上の借入が可能なのも大きな特徴です。
事業者向けローンに申し込める条件
「事業主」というのが対象ですので、これが法人である必要はありません。
というよりも株式会社など、法人格を有している方は、総量規制の対象となるため、年収の3分の1以上の借入はできませんのでご注意を。
つまりご自分で何かの事業をしていて青色申告で屋号を構えて事業を営んでいる方や、白色申告の方が当てはまります。
事業者ローンを利用する際には必ず確定申告書の写しが必要となりますので事前に準備しておきましょう。
そして最後に審査の点での通常ローンとの大きな違いで、「事業計画書・資金計画書」というものが必要になります。
仕事でお金を使うわけですから、そのお金をどう使って。どれくらいの期間でどう回収し、どう返済していくかということです。
そこがしっかりしていないと融資を受けることはできません。