ブラックで融資を受けたい場合の解除方法はあるのか
自分が金融機関でブラックなどになっている場合や、専業主婦の場合、無職の場合は融資が受けられるのかどうか調べる場合、またブラックを解除する方法はあるのでしょうか?
一昔前には、結婚して名字が変わればまた借金できる、など都市伝説的なものもありましたが、現在のコンピューター管理の状態ではそんなに甘くはないでしょう。
各種金融機関も以前は各社個別でしたが、今はカード会社、銀行、消費者金融、そして携帯会社まで情報を共有していると考えていいでしょう。
そのため、どこかでブラックになってしまうとすべての機関でブラック扱いになってしまうケースがあります。
無職で融資を受けたい場合
無職でもお金は借りることができるのかという疑問をお持ちの方も多いでしょうが、答えはケースバイケースです。
例えば、これから就職する人、アルバイト先が決まっている人、財産がある人、過去にその業者で取引履歴がある人など様々です。
ちなみに取引履歴と言ってももちろん完済していたりと通常の取引履歴です。
返済が遅れていたりなどがあった場合は当然難しいでしょう。
ブラックで融資を受ける、お金を借りる
ブラックになってしまっている場合は、融資を受けるのはほぼ無理です。
借りることができるような業者は利息の高い闇金などといった具合にまともなところではないので、手を出さないように注意してください。
債務整理、過払い金請求者はブラックなのか
法律の改正により過払い金の請求が増え、債務整理をする方も増えましたが、この方たちはブラックになるのでしょうか?
これに関してもケースバイケースです。
そもそもブラックという言葉は正式な金融用語ではなく、貸したくない人の総称です。
貸したくない人と表現したのは、お金を貸すということは貸す側の自由であるという原則を理解してほしいからです。
自分がお金を貸す側だったとして、あなたが親切のつもりで今までお金を貸してた人が「法律が変わったから、今まで払った利息分返してよ」と言ってきたとしたら、その後もう一度「お金貸して」と言われて貸しますか?
気分的には貸したくないですよね?
金融機関のブラックリストというのは金融事故(未払い等)の履歴でもありますが、極端に言えば態度が悪いから貸さない、という人もその中にいたりするのです。
貸す、貸さないは金融会社の気持ち一つです。
専業主婦になったらブラックは消えるのか
専業主婦と書きましたが、要は結婚したらってことですね。
過去にブラックだった人が結婚して専業主婦の場合は融資を受けれる場合が多いです。
ここで専業主婦という意味が出てきます。
通常は、無職で収入がないということは返済するお金は旦那さんの収入で返済するということになります。
つまり、主婦の方がお金を借りますが、返済に関しての判断基準は旦那さんの収入となるわけです。
ただし、旦那さんの保証などを要求されることもあるので、内緒で借りるとなるとまた話は変わってきますね。
結婚したらブラックは消えるかということに関して言えば完全にNOです。
個人情報、というくらいで、個人なので、名前が変わろうが結婚しようが過去の取引履歴は消えません。
自己破産者の融資
自己破産された方は一定期間は金融機関での融資は無理です。
自己破産に関しては別ページで詳しくご紹介しているのでそちらをご覧ください。