クレジットでの買い物やキャッシングをした返済金は、定められた支払日に支払うのは当然ですが
その支払いから何日遅れたらかなりマズい状態になるのでしょう。
延滞はどれくらいでブラックになるか
もちろん支払日に払うのは当然なのですが、数日遅れてしまったからといって、すぐにブラック扱いとなるわけではありません。
CICやJICCや全国銀行個人信用情報センター(KSC)と言った指定個人信用情報機関が金融事故扱いとする定義は
「返済日から61日以上、または3ヶ月以上の支払遅延(延滞)があるものまたはあったもの」としています。
どういうことかと言うと、61日超えた段階から、業者は信用情報機関に「この人、ブラック扱い」と申請することができるということになります。
これは62日目に必ずというわけではないですし、携帯電話の料金などは3か月となっていますので業者によって異なりますが
61日超えたらブラックになる可能性が高い
と覚えておいたほうがよいでしょう。
ちなみに金融用語でブラックになった人の情報を「異動情報」と言います。
ブラックになってしまったら?
残念ですがブラックになってしまった場合はそう簡単には解除できません。
最低5年は消えない
と覚えておいてください。
別のページにてブラック解除の方法やブラックについての詳細が書いてありますので
そちらを参照してください。