
キャッシングやカードローンなどの支払いがどうしてもきつい時がありますよね?
また、うっかり支払日を忘れていたなんて言うことも。
口座引き落としができなかった場合、すぐにブラックになってしまうのでしょうか?
キャッシングの支払いは数日は遅れても問題なし
支払日というものが決まっている契約ですから、支払が遅れても良いということではありませんが、支払いが一日でも遅れるとブラックになってしまうと思っている人が多いようなので、そんなことはないということを解説します。
支払が遅れてしまったときの流れ
支払が遅れた場合はカード会社から電話が来ます。
これはカード会社の人間が直接電話をしてきて実際に会話をする業者と、ガイダンスが流れる電話が来る業者の2つのパターンがあります。
支払が遅れたときに人間が電話をしてくる場合
まず、支払いがされていませんよ、と言われますので
「すいません」と言って、支払いが可能な日を伝えればそれで終わりです。
ですが、それが次の支払日に重なってしまうような場合はすんなりとはいかない場合が多いです。
「もう少し早く支払できませんか?」などと言われるケースが多いでしょう。
支払日から1週間以内くらいであれば何の問題もなく
「ではお支払いをお待ちしています」
とすんなり会話が終わるでしょう。
そして約束通り支払いをおこなえばブラックになるようなことはありません。
ガイダンスが流れる電話がくる場合
これは自動音声によるメッセージで
電話がかかってきて撮った瞬間からガイダンスメッセージが流れます。
後はガイダンスに沿って、3日以内にお支払い、や、オペレーターに相談する、などを数字で選び進めていくだけです。
これも前記と同様に1週間程度遅れたとしても、その後の約束通りに支払いをおこなえばブラックにはなりません。
一番ダメなのは電話に出ないこと
上で書いたように、支払いが遅れて支払いがされていなければ必ず電話が来ますので、まずはその対応をきちんとしましょう。
電話が来て電話に出なかった場合でも、その日に支払いをおこなってしまったりすればその後電話は来なくなり問題はありませんが、支払いができない場合は必ず電話に出ましょう。
一度止まったカードも復活する
支払が遅れてカードが使えなくなるケースがありますが、これも一概にブラックになったとは言えません。
2か月程度支払いが遅れてカードの使用が停められてしまったとしても、その後きちんと支払いをしていれば、3か月~6か月程度でカードが復活し再び使えるようになるケースがあります。
こういった処理は業者によって様々ですが、簡単に言えばペナルティ機関のようなものだと思ってください。
厳密には相手が「この人は一時的に払えなかっただけ」なのかを様子を見ている、というのが正しいところですが、カードの使用が一度止まってもブラックになっているとは限らないということです。