借金の残額を調べる、借金できるか調べる
借金を調べたいと思ったとき、どうすればよいのでしょうか?
自分の借金を調べたいときや、旦那の借金を調べたいとき、また妻の借金を調べたいときなど色々なケースがあると思います。
自分の借金を調べる
自分の借金を調べるには一番簡単(単純)な方法は、借りていた業者、借りている業者に一つ一つ確認を取ることです。
しかし、これが何社もあったり、どこで借りているかわからなくなったりと様々なケースがあるでしょう。
これを一括で調べるにはCICなどの金融情報を扱っている機関で問い合わせをすると調べることができます。
ブラックかどうか調べる
実際に借金をしようとしたら断わられてしまったが、なぜだかわからない。
そんな場合は絶対に審査をかけた業者は教えてくれませんので、自分で調べるしかありません。
まずCICなどでの借金の調べ方を知っておきましょう。
そこで情報を見ることができます。
旦那や嫁の借金を調べる
一緒に生活している人が一体いくら借金しているのか知りたい場合は方法はあるのでしょうか?
この場合の簡単な方法は相手に聞くことですが、それができない場合、家に届く明細などを見てみましょう。
しかし、現在は書面での明細を発行しないクレジット会社も多く、また、勝手に封を開ければバレてトラブルになるかもしれません。
なかなか難しいところです。
また、クレジットカードの場合、家族名義か個人名義かでも変わってきます。
妻の名前のカードでも、家族カードのような扱いであればカード会社に夫が問い合わせても回答してくれる場合があります。
しかし、現在は個人情報保護法など様々な問題から難しくなっているかもしれません。
他人の借金を調べる
これに関しては耳で聞く情報しかないと言っても過言ではありません。
興信所などを使ってある程度は判明するかもしれませんが、他人の個人情報を無理やり調べることは場合によっては法に触れることも考えられますので注意が必要です。
借金を調べた結果、どうすればよいか
借金を調べて、返済していないものがあれば処理しなくてはなりません。
借金には時効があり、一定期間たてば返済の義務は無くなります。
しかし、返済の義務がなくなるだけであり「返済しなかった人」というデータは残ります。
つまりブラックリストですね。
遅れても払った人と、払っていない人では天地の差があります。
数年前の借金で忘れていて放置してしまっていた、何ていうものがあった場合、速やかに業者に連絡をして、分割返済でもよいので完済するようにしましょう。